クラス

つみきクラス
対象年齢
1歳頃 ~ 小学6年生
授業時間
50分
クラス編成
無学年制
つみき教育の根幹。ベースになるクラスです。
つみきクラスは、各自が自分の課題に取り組むので、様々な年齢の子が同じ時間で受講できます。
色々なつみきを使って、図形センス、立体感覚、空間把握能力、マルチタスクなどを鍛えます。
さんすうクラス
対象年齢
未就園児の冬頃 ~ 小学6年生
授業時間
50分
クラス編成
無学年制
年齢別ではなく、各自の到達度を考慮したクラス編成です。
つみきを使って、数の理解や計算、論理的思考力などを鍛えます。
その子にとって難しすぎたり、簡単すぎる事がないので、
どの子も刺激的な時間を過ごせます。

さんすうクラス受講者は、授業時間外にさんすうプリントも受講できます。

ちのうプリントクラス
対象年齢
年中 ~ 小学4年生
授業時間
50分
クラス編成
無学年制
プリント教材を使って、図形や言語、数、概念、体系を各自で学びます。
園児向けの課題では、はさみやのりを使います。
年長時の小学校受験をお考えの方には、おすすめです。

受講はつみきクラスの受講者に限ります。

こくごクラス
対象年齢
小学1年生 ~ 小学6年生
授業時間
50分
クラス編成
無学年制
こくごクラスは、各自が自分のレベルにあったプリント教材を取り組みます。みるてオリジナルのプリント教材を使って、日本語を読む、書く、理解することを学びます。
正しく読んで理解する、作文を分かりやすく書く、問題を解いて自分の考えを書いて表現することなどを学びます。

こくごクラスのみの受講はできません。

中学生クラス
対象年齢
みるて卒業生、つみき教育OB・OGに限る

教室を利用しての自学自習が可能です。
学校の宿題や定期テストの勉強、塾の課題、自習等にご利用ください。
疑問点や不明点、納得のいかないところなどの質問が可能です。

授業形態

平常授業

受講できるクラス
つみき・さんすう・
ちのうプリント・こくご

年間受講数 48コマ(1コマ 50分)

決まった曜日の決まった時間に教室に来て受講します。
入室の際は、平常授業を受講していただきます。
つみきクラス、さんすうクラスのセット受講がベーシックです。
※体験時、参観週間以外は、原則保護者の授業参観はできません。

集中授業

受講できるクラス
つみき ・ さんすう

月に約1回 (午前4コマ、午後4コマ)

事前予約制で、希望するコマ数の受講が可能です。(1コマ 50分)

つみきクラスでは、長い時間同じつみきを触れるので、いつもより深い刺激を体験できます。
3コマ、4コマ連続受講することで、集中力の強化や多くの成功体験も味わえるので学習意欲や自信へつながります。
長時間の連続受講ができるのは、集中授業だけです。
さんすうクラスでは、各自にとっての復習クラス、ちょうど良いレベルのクラス、挑戦クラスと連続して受講できるので、平常授業では分からなかったこと、できなかったことが、できるようになるチャンスです。
初歩のさんすうクラスから、高学年向けのクラスまで通しで授業を行います。

また保護者の方に授業参観していただける数少ない機会です。
お子さんの成長や変化、未熟な部分が知れるよい機会としてご利用ください。
授業の合間に質疑応答や授業でのねらい等をお話するミニ子育て講座も実施しており、声のかけ方や、関わり方のヒントにしていただけると幸いです。

特別集中授業

受講できるクラス
つみき・さんすう

年に数回

年に数回、つみきのにっしんより講師をお招きして集中授業や子育て講座などを実施します。

つみきのにっしん直営校で指導されている先生にお越しいただき、普段の授業とは一味違った授業を受ける事ができます。
いつもの先生とは違う雰囲気の中で、お子さんの新たな一面を発見できることもあります。
たくさんの子どもと関わり、多くの子育ての事例を見て来た先生ならではの子育て講座は、貴重な時間になること間違いありません。

みるてからのおすすめ

早期開始
取り組み方や、母子分離を開始するのは早期の方が望ましいです。
1歳、2歳で開始可能です。
開始が遅くても、遅いなりの受講の仕方もありますが、年齢が進むにつれてお子さんを変えるのは難しくなっていくので、できるだけ早期の開始が望ましいです。
つみき・さんすうクラスの
セット受講
平常授業での"つみきクラス"か"さんすうクラス"の1コマ受講も可能ですが、おすすめは複数コマの受講です。
その子の先天性と育ってきた環境により、おすすめの受講数は各自で変わりますが、平常授業でつみきクラスを1コマ、さんすうクラスを1コマの”2コマ受講”がベーシックで、よりベターなのはつみきクラス2コマ、さんすうクラス1コマの3コマ受講です。
3コマ以上の受講生も多く、費用対効果はコマ数が増えるほど高いです。
集中・特別集中授業の利用
平常授業と合わせて、集中・特別集中授業を定期的に利用している子は、よく伸びます。
長時間連続で受講できるので、集中力の継続性は目に見えて変わってきます。
集中力がより続くようになるので、成功体験が増え、次への意欲や自信が高まります。
各種イベントへの参加
他の学習塾とは違い、授業参観や個人懇談、子育て講座、親子つみき教室などの各種イベントがあり、保護者の方にお時間をいただく機会が多いです。
定期的に授業参観をしているご家庭のお子さんはよく伸びます。
保護者の方にお子さんの現在地を分かってもらえるので、その後の成長や変化によく気付いてもらえます。
成長や変化に気が付くので、より具体的にお子さんを認められるようになります。
また未熟な部分も分かってもらえるので、日頃の関わり方のヒントにもしていただけます。
お時間がありましたら、預けっぱなしにせず、お子さんのその時々の様子をご覧になってください。
おすすめの講座
集中授業・特別集中授業では、保護者の方向けに子育て講座も行っております。
子育てや習い事などに関するアドバイスをお話しさせていただきます。

料金システム

入室料

11,000円 (税込み)

年会費

令和6年度時点では、いただいておりません。

授業料

平常授業
  • つみき
  • さんすう
  • こくごクラス
1コマ目
の料金
満4歳以上 6,600円
(税込み)/月
満3歳以下 5,500円
(税込み)/月
追加分
の料金
(追加分は兄弟分を合わせます)
追加1コマ目 4,000円
(税込み)/月
追加2~4コマ目 3,300円
(税込み)/月
※1コマの料金
追加5コマ目以降 3,000円
(税込み)/月
※1コマの料金
平常授業
  • ちのうプリントクラス
園児 2,500円(税込み)/月
小学生 2,800円(税込み)/月
  • 中学生クラス
何度でも利用可 6,600円(税込み)/月
集中授業
内部生 1コマ 1,100円(税込み)
外部生 1コマ 3,300円(税込み)

入室までの流れ

体験申込
百聞は一見に如かず、まずはお気軽にお申し込みください。
無料体験フォームやお電話でのお問い合わせで受け付けております。
保護者の方とお子さんが来室可能な日時を決めてお申込みください。
年齢に関係なくまずは、つみきクラスの体験をしてみてください。
つみき体験
お申し込みの日時にお越しいただき、実際につみきクラスを体験してください。
無料体験受講は、つみきクラスを4回受講できます。
お子さんが体験している間、保護者の方には授業を参観してもらいます。
授業の間や授業後に、様々なお話ができますと幸いです。
他にあまりないユニークな教育ですので、何でもご質問ください!
入室手続き
教育方針や内容、手法、授業の受け方等にご納得いただけましたら、入室手続きとなります。
受講するクラスやコマ数をお選びいただき、受講する日時が決まれば、つみき教育のスタートです!

よくある質問

駐車場はありますか?
建物の目の前、郵便局と反対側に2~3台の駐車が可能です。
イベントの際には、臨時駐車場もあります。
何歳から始められますか?
早い子は1歳頃です。イスに座れるようになったら開始できます。
タイミングには個人差がありますが、なるべく早い方が望ましいです。
月の途中からでも始められますか?
月の途中からの無料体験・入室も可能です。
よく泣くのですが、大丈夫ですか?他の子の迷惑になりませんか?
よく泣く子でも預かります。大体の子供が、いつの間にかつみきに夢中になっています。
他の子にとっては、多少騒々しい時でもしっかり取り組むことも大切なので、全然迷惑にはなりません。
小学校受験、中学校受験を考えていますが、効果はありますか?
受験専門の学習塾ではありませんが、地頭の強化や態度、取り組み方の改善は受験に有効です。
地元の公立校に通う子もいますし、受験して進学される子もいます。
県内多くの小学校や中学校の過去の合格実績は、教室の1階入口付近の掲示板に掲載してます。
授業の際に、必要なものはありますか?
平常授業では、用意していただくものはありません。
集中授業や特別集中授業では、授業チケットを必ずお持ちください。
家や学校でのこと、進路など相談したい場合はどうしたらよいですか?
直接指導員へお声がけいただくか、電話・公式ラインでお問い合わせください。
授業の前後にお話しすることも、日程を調整した個人懇談も可能です。
体調不良や行事などで、欠席する時はどうしたらいいですか?
欠席される場合は、公式LINEや電話などで、必ずご連絡ください。
欠席された場合は、振替授業チケットをお渡しします。振替授業チケットで集中授業を受講できます。
授業の曜日以外に、学校の宿題やさんすうプリントをみるてでやることは可能ですか?
可能です。気が散ったり、甘えてなかなかやらない子が、みるてだとさっさとやります。
知り合いを紹介すると何か特典がありますか?
ご紹介いただいた方が体験や入室された場合、授業チケットのプレゼントがあります。
みるてとは、何の意味ですか?
祝いの木とも呼ばれる、銀梅花のドイツ名myrte(ミルテ)が由来です。指導員の好きな花の名前です。
体験授業は無料ですので、
お悩みの方はまずは体験してみましょう!
ご相談やお問い合わせも、
こちらからお気軽にご相談ください。